“ほぼ寝っ転がるだけ”のワークショップ!駒沢で頑張る女性の体を「ゆるめる」。<しみん先生>
- こもれびスタジオ
- しみん先生

駒沢こもれびプロジェクトには、「しみん先生」という名の活動があります。
しみん先生は、駒沢を歩いているあの人であったり、この人であったり、
私であったり、あなたであったりします。
私の得意なこと、できることを、町のみんなに広げていきたい。
そんな小さな思いと志ではじまりました。
駒沢周辺でイベントを企画している人、お楽しみ会の出しものや余興を何にしようかと悩んでいる人。
そんな人は、下のリストを見て(随時更新中)、駒沢の「しみん先生」にお願いしてみませんか。
「しみん先生」は、駒沢に住んでいたり、活動の拠点を持っていたりと、
イベント参加者に身近な人たちばかりなので、あの話、この話で盛り上がること間違いありません。
企画したイベントから、更なる関係が生まれそうです!
こんなときは「しみん先生」に頼んでみよう!
⚫︎ イベントのゲストを探している
⚫︎ 施設やグループの担当者で楽しい時間を企画している
⚫︎ お楽しみ会でサプライズがしたい!
⚫︎ 駒沢の名人やプロと体験型のワークショップをしたい
駒沢こもれびプロジェクトから、「しみん先生」が出張します。
内容はその都度ご相談となります。
先生へのお礼はそれぞれのグループのお心もち。
お問い合わせは、公式LINEのお友だち登録をしていただき、
LINEの画面下「しみん先生についてはこちら」をクリックしてお申し込みください。【例えば】
駒沢の〇〇ボランティアグループです。
子どもたちの遊び場づくりをしています。
今度(⚪︎月⚪︎日)地区センターで、こども祭りをするので、
〇〇先生に演奏をおねがいできませんか?
など希望することを教えてください。
決まりごとは多くないので、相談しながらよりよい形を見つけていきましょう。
・随時更新中・
和を通して麗しい日々を送ることを提案していこうと思っています。
気軽に楽しめる茶の湯、カンタン和菓子づくり、時短で和装などが得意です。
こもれびスタジオでは、子どもたちと和菓子づくり、お抹茶体験をしました。詳しくはこちら
押し花を使った様々な作品を展開中です。
本格的な押し花アートや、初心者の方に向けた気軽な手仕事など。
こもれびスタジオでは、ハロウィンの時期に、かぼちゃのオブジェを使ったワークショップをしました。
詳しくはこちら
ポーセラーツは、porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、日本発祥のハンドクラフトアート。白磁気に転写や絵の具を使用し、だれでもできるオリジナル作品を展開中。夏休みや冬休みには子供たちの親子参加型ワークショップも多数開催。こもれびスタジオでは1時間でベビー食器をママさんたちとつくりました。
詳しくはこちら
食と健康に関わる仕事、管理栄養士としてメニュー開発、特定保健指導、専門学校や料理教室の講師、フードコーディネーターとして活動。薬膳教室主宰として活動する傍ら、食品メーカーにも所属するパラレルワーカーでもある。女性の悩みに対する個別カウンセリングも行っている。
詳しくはこちら
10歳からダンスを始め17歳からダンスインストラクターデビュー。企業広告の振付や有名アーティストのバックダンサーとしてライブやメディア出演も経験し、ダンサー・振付師として関東圏を中心に活動中。KARAFUL FLAMINGOの主宰としてレッスン指導。
詳しくはこちら
美しい字は一生の財産です!をこころざしに、世田谷区を拠点に幸書道会(みゆきしょどうかい)を主宰。平成22年からお習字をはじめ令和4年に光荘会師範免許取得。子ども書道、硬筆、ペン字、大人書道など幅広く活動中。
詳しくはこちら
駒沢を拠点にパーソナルトレーナーとして活動。大学時代、度重なる怪我で一度走れない身体になった事をキッカケに、トレーナーを志す。10代から90代までの幅広い世代を対象に、コンディショニング&トレーニングを提供。
詳しくはこちら
会社勤めで心身に不調をきたしたことをきっかけにヨガを本格的に学び、インストラクターの資格を取得。ヨガを通じて日々の疲れを解放できる時間を提供。メディカルヨガや高齢者向けのシニアヨガなどパーソナルな対応も。全米ヨガアライアンス RYT200(リラヨガ・インスティチュート認定)
詳しくはこちら
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。高嶋ちさ子「12人のヴァイオリニスト」元メンバー。「題名のない音楽会」「NHK紅白歌合戦」などの TV出演も。地域での演奏活動にも力を入れ「親子で楽しむ体験型コンサート」や施設訪問のコンサートも積極的に行っている。
詳しくはこちら